背中のコリ
ブログ
2025.05.17
こんにちは。
光ヶ丘
ほぐしサロンRianです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
首や肩のコリに加えて背中のコリも身体がしんどくなります。
背中のコリの原因は、主に血液循環が悪くなることにより
筋肉の酸素・栄養が不足し、疲労物質が溜ることで
コリを引き起こすとされています。
背中が凝る主な原因は筋肉の疲労による血行不良
姿勢の悪さ、運動不足、ストレスなどになります。
長時間のディスクワークや猫背、スマホの使用などが
背中の筋肉に負担をかけ、コリを悪化させます。
また、自律神経の乱れや内臓の不調も背中のコリにつながる
可能性があります。
ストレスも大敵です。
ストレスを感じると、交感神経が優位になり筋肉の緊張が増えます。
長期間ストレスを感じることで肩や首が緊張し続けて
背中の痛みを引き起こします。
心の負担が大きくなると、身体にも様々な影響がでる事があります。
背中のコリは心の負担も身体に現れた一つのサインとも言えます。
もみほぐしで凝り固まった筋肉をほぐして血行を良くしましょう。
巡りが良くなると体全体に酸素と栄養が行渡り、疲労物質が排出されやすくなります。
心と体に深いリラックス効果をもたらします。